平成28年度植菌勉強会     

開催日   平成29312日(日)

参加者   会員17人、一日会員4

開催場所  行田市地域文化センター

世話人   橋本稔、福島隆一、長谷川勝三          

         籾山清、栗原幸子、高橋武子

報告    福島隆一

写真撮影  栗原晴夫

 

   
               開会の挨拶と参加された皆さん
      

      
 キクラゲの菌床            ヒラタケ、シロヒラタケ、ナメコのオガ屑種菌      シイタケの菌床
          
                   
         
      福島会長の講演 (菌床栽培方法の解説、私のきのこ栽培史)             
  


今年度は、短木栽培用の原木が入手できず例年行っていた様な植菌勉強は行いませんでした。代わりに私の方で準備をしたキクラゲとシイタケの菌床を購入していただき、これらの栽培管理などについて時間をかけて説明を致しました。今年度は以下のような手順で勉強会を行いました。

① シイタケときくらげの2.5kg菌床玉を買って戴きました。同時に自宅で原木の調達可能な人のために準備したヒラタケ、シロヒラタケ、ナメコのオガクズ種菌を買って戴きました。また、シイタケの原木を希望して予約をしていた方に原木を販売しました。今年も村田さんが準備して戴いたマイタケの完熟原木を分けて戴きました。

② 会議室に移動して自宅でできるキクラゲとシイタケ菌床栽培について配布資料を参照しながら説明を致しました。発泡スチロールの空箱を利用した簡易栽培箱に赤玉土を入れ、菌床玉を少し埋め込んで湿度を取る方法や呼吸穴をあけたり、光を取り入れて栽培する必要などについてお話を致しました。栽培工場では、栽培環境をコントロールできますが、自宅では難しいので簡易な方法で栽培が出来ることを中心にお話しました。次に、橋本稔さんにシイタケの原木栽培について説明を戴き、村田さんよりマイタケの原木栽培の説明をしていただきました。その後、質疑応答など例年行ってきた植菌作業だけではなく、自宅でできる栽培管理などについてお話する事が出来ました。

③ 続いてお借りしたスクリーンに(私のきのこ栽培史)を投影しながら栽培方法や会の歴史などのお話を聞いて戴きました。前日に購入したエプソンのビジネスプロジェクターを今回初めて参加して戴いた一日会員の阿部さんと稲葉さんにプロジェクターの設定や操作方法を教わりながら行いました。本当に助かりました。会員の高齢化に伴い重労働を伴う原木栽培などについては、今後どのように運営したらよいのか担当役員様と話し合いながら進めて行くことを確認し、午前中で無事終了いたしましたことを報告いたします。有難うございました。



もどる